著者:
ほうれい線・シワ治療専門クリニック
大阪Houreisen美容皮膚科/東京Houreisenスキンクリニック
医療法人新月会代表 笹川新也 ドクター紹介はこちら
医療脱毛は、強力なレーザーで毛根を破壊する施術です。
医療脱毛は効果が高く、短期間でムダ毛を減らせる人気の施術ですが、その反面、注意点も守らないと肌トラブルや効果の低下につながることも
ほんの少しの準備不足が「効果がでない」「肌トラブル」につながることもあります。
本記事では、初めての方にも安心して通えるように、脱毛の効果を最大限に引き出し、安全に施術を受けていただくために、施術後に守っていただきたい注意事項を分かりやすくご紹介いたします。
前日までに行う準備
1 シェービング(剃毛)をお願いします。
・照射部位は前日までにご自身で電気シェーバーにて剃毛をお願いいたします。
・毛抜き・ワックス・除毛クリームは禁止(レーザーが反応しなくなります。)
・剃り残しが広範囲にある場合、施術を見送るか剃毛料金を1か所 ¥1,100いただいています。
※背中やうなじ等の手が届かない箇所は、相談可
2 日焼けはNGです。
・日焼け肌への施術は火傷や色素沈着のリスクあり!
→施術1~2週間前から日焼け止め・帽子・長袖等で紫外線対策を徹底してください。
レーザーは黒い色素(メラニン)に反応しますので、火傷の原因となります。
・脱毛後も1週間は日焼けNGです。(炎症や色素沈着を防ぐため)
3 スキンケアに注意
・前日~当日はスクラブ・ピーリング・ビタミンC・レチノール等刺激の強いものは避ける。
・保湿OKですが、油分の多いクリームや香料入りのボディケアは控えてください。
4 生理中のVIO脱毛は不可
・生理中は肌が敏感になりやすく、衛生面の問題もあるためVIOの施術は行えません。
5 予防接種前後・肌トラブル中は施術不可の場合も
・直近で予防接種を受けた方、皮膚炎・アトピー・ニキビが酷い場合は一時的に施術を控えることがあります。
6 特定の薬を服用している方は要申告
・抗生物質・光線過敏症・ステロイド塗布等の内服または塗布をしている場合は照射できないケースがあります。
脱毛当日の注意点
1 メイク 制汗剤 ボディクリームはNG
・顔脱毛の場合:ノーメイク 化粧ありでご来院(院内でメイクオフも可能)
・身体の施術部位:制汗剤・ボディクリーム・日焼け止め等は塗らずにお越しください。
2 飲酒 激しい運動は控える
・血行が促進されすぎると赤みや腫れが強くなる可能性があるため、施術当日は控えましょう。
3 当日はシャワーのみに
・湯舟やサウナ・岩盤浴は血行が良くなり赤みやかゆみが悪化する恐れがあるためNG
4 保湿はしっかり
・脱毛後の肌は乾燥しやすくデリケートです。毎日化粧水+乳液やクリームでのケアを続けてください。
保湿不足は次回の照射時の痛みや肌荒れの原因になります。
5 紫外線対策は必須
・レーザー照射後は一時的に肌のバリア機能が低下します。
・日焼け止めや日傘、帽子等で徹底的なUVケアを!
→炎症後色素沈着(PIH)を防ぐためにも大切です。
まとめ 後悔しない脱毛のために大切な事
医療脱毛は効果が高い分、正しい知識と準備が必要です。
医療脱毛を正しく受ければ、自己処理の手間が減り、つるすべ肌を長期的にキープする魅力的な施術です。
しかし、注意事項を守らないと「毛が抜けない」「火傷した」「肌荒れした」といったトラブルにつながる可能性もあります。
施術前後の注意点を守り、肌に優しく向き合うことで、より美しく 満足のいく結果が得られます。
ご自身の肌としっかり向き合い、丁寧な施術とアフターケアを受けることで、満足のいく脱毛体験が叶います。
よくある質問(FAQ)
Q:脱毛後に赤みやヒリヒリ感が出たけど大丈夫?
A:はい、レーザーの熱による一時的な炎症反応であることが多いです。
通常は数時間から数日以内に自然で引いていきます。気になる場合は、冷却・保湿をしっかり行い、刺激を避けてく ださい。
Q:施術後、毛が全然抜けないのですが効果ある?
A:レーザー照射後、1週間~2週間ほどかけて自然に毛がポロポロと抜け落ちてきます。
すぐに抜けなくても焦らず、無理に引っ張らずに自然脱落を待ちましょう。
なお、休止期の毛には反応しない為、複数回の施術が必要です。
Q:お風呂やサウナはいつからはいってもいいの?
A:当日は、シャワーのみにして、湯舟やサウナは控えてください。
翌日以降、赤みやヒリツキがなければ入浴可能です。ただし、肌に強い摩擦や熱を与えないように注意しましょう。
Q:生理中でも脱毛できますか?
A:VIO・ヒップの施術は不可ですが、それ以外の部位は体調に問題がなければ可能です。
Q:毛がまばらに抜けるのはなぜ?
A:毛には「毛周期」があり、成長期の毛にしかレーザーが反応しないためです。
回数を重ねることでムラが減っていきます。
Q:施術後、赤くなったりニキビが出たけど大丈夫?
A:これは、「毛嚢炎(もうのうえん)」と呼ばれる軽い炎症で、施術後に雑菌が毛穴に入ることで発生します。
通常は、数日~1週間ほどで治りますが、症状が強い場合は早めにご相談下さい。
脱毛当日は清潔に保ち、締めつける衣類や摩擦は避けてください。
Q:脱毛後に運動や飲酒はしていいの?
A:当日は、控えてください。
運動や飲酒により血行が良くなりすぎると、赤み・かゆみ・腫れが悪化する可能性があります。
翌日以降、症状が落ち着いていれば軽い運動は可能です。