
著者:西日本初ほうれい線治療専門クリニック
大阪Houreisen美容皮膚科
院長
笹川新也 ドクター紹介はこちら
若いのにほうれい線が目立つ方は「周りは目立っていないのに、なんで私だけ?」と気にされている人もいるでしょう。
若いのにほうれい線が目立つ人はどのような特徴/原因があるのでしょうか?
また、対策方法はどうすればよいのでしょうか?
ここではそれらの事項について解説していきます。
目次
若いのにほうれい線が目立つ原因
頬の厚み
若い人でほうれい線が気になる場合、そのほうれい線はシワというよりはほうれい線の外側の頬の厚みによる「影」のことが多いです。
頬の脂肪量・筋肉量が多く、ふっくらしていると、ほうれい線との間に高低差ができ、ほうれい線上に影が差すことでほうれい線が深く見えます。
頬の厚みの影響を受けやすい部位は、ほうれい線の上部なので、鼻横辺りのほうれい線が気になっているというケースが多いです。
骨格
骨格もほうれい線に影響します。
若いのにすでにほうれい線が目立っているという場合、遺伝的な骨格の影響が多いです。
鼻横の凹みが目立ったり、頬の厚みによるほうれい線上の影が出やすくなります。
表情筋の使い過ぎ
表情筋を使いすぎることはシワの原因になります。
例えば、眉間にシワを寄せるクセのある人は、無表情の時でもシワが眉間に出ていたりします。
ほうれい線の場合、笑ったり、口元の筋肉を使うとほうれい線が深くなります。
よく笑ったり、口元の筋肉を使う癖のある方は、皮膚にシワが刻まれてきてほうれい線が目立ちだします。
皮膚のコラーゲンの低下
コラーゲンやエラスチンが減少し、肌の弾力が落ちると、ほうれい線が目立ちやすくなります。
コラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンは美肌には欠かせない成分で、皮膚の本体ともいわれています。
これらの成分を作りだす線維芽細胞とコラーゲンは、年齢、紫外線、乾燥、生活習慣などによって機能・量が低下していきます。
若い時はまだコラーゲンが十分にあると言えど、それでも様々な要因でコラーゲンが減り、ほうれい線が目立つようになります。
若いのにほうれい線が目立つ人の対策方法
グロースファクター
グロースファクターは皮膚のコラーゲンを増やすことで、シワを改善させ皮膚を若返らせる治療です。
線維芽細胞と言うコラーゲンを作る細胞を活性化させる働きがあります。
一度の注入で効果は長期年単位持続します。
ダウンタイムも少なく、仕上がりが自然です。
ヒアルロン酸
即効性があり、注入直後から効果を感じることができます。
ダウンタイムも少なく、お気軽に受けられますが、重篤なリスクに血流障害、アレルギー、感染が挙げられます。
私たちの身体の中に備わっているヒアルロ二ダーゼという酵素により分解、減少していくため、定期的な注入が必要です。
持続期間は数か月~2年ほどと、製剤によってばらつきがあります。
スキンケア
ほうれい線クリーム
ほうれい線クリームというものが市販されています。
皮膚を保湿することにより、しわを改善するというものですが、深いシワは皮膚の深い部分(真皮)までダメージを追っているので、クリームだけでは皮膚の深い部分まで浸透せず、くっきりしたほうれい線を薄くする効果は乏しいです。
ただし、皮膚に含まれる水分量が低下し、乾燥していると、シワができやすくなってしまいますので、保湿自体は非常に重要です。
つまり、ほうれい線を改善する目的で使うというよりは、シワの悪化予防目的に使います。
様々な成分が配合されているプレミアムな化粧品でなくても、薬局で売っている一般的な化粧水、乳液でも良いので、とにかくお肌をしっかり保湿することが重要です。
特に空気が乾燥している時期は入念に保湿してください。
日焼け止め
紫外線はお肌に大敵です。
紫外線を浴びることで、皮膚のコラーゲンが破壊されるので、しわが目立つ大きな要因になります。
しっかりと日焼け対策を行うことを意識しましょう。
UVクリームを塗るだけでなく、スポーツや仕事で屋外で活動することが多い方は、飲む日焼け止めも活用しましょう。
他にも、屋外に長時間いない、帽子をかぶる、日傘を使うなど、遮光することが挙げられます。
美顔器
家庭でスキンケアができる美顔器がたくさん発売されており、お気軽に家でほうれい線ケアができます。
ただし、あくまで家庭用の美容機器なので、クリニックで施術を受けられる医療機器と比べると、効果はイマイチです。
効果的にほうれい線を改善したいならば、美容クリニックで施術を受けるのがオススメです。
マッサージ
マッサージやエステサロンでの施術は適切な方法で行うと美容に良いですが、効果には限界があります。
マッサージの際に皮膚を擦りすぎて、皮膚色素沈着・肝斑の原因になったり、皮膚を伸ばすことでたるみが悪化する場合があります。
表情筋トレーニング
ほうれい線を消す表情筋トレーニングというものがみられることがありますが、やり方次第で逆に悪化することがあるので、注意が必要です。
顔の筋肉は、皮膚とくっついているので筋肉を動かしたときに皮膚も一緒に動きます。
これがいわゆる表情じわですが、筋肉を使い過ぎたり、皮膚のコラーゲンが低下していると、トレーニングの方法次第では逆にシワが刻まれてしまいます。
栄養バランスの良い食生活
食生活はほうれい線だけでなく、美容にとって非常に重要です。
不摂生は肌の老化を引き起こし、しわ・たるみの原因にもなりますので、1日3食適切な栄養バランスの良い食生活を心掛けましょう。
摂取カロリーの内、糖質は減らしてたんぱく質を多めに摂るのが良いです。
糖質の摂りすぎは「糖化」を引き起こし、皮膚の老化を引き起こします。
一方、たんぱく質はコラーゲンの原料となります。
もちろん、ビタミン・ミネラルもしっかり補充しましょう。
まとめ
今回は、若いのにほうれい線が目立つ人の原因、治療方法を紹介しました。
気になって美容クリニックで治療を受けたものの、程度の軽い場合には、治療の前後で大きな変化がみられないこともあります。
しかし、美容医療は予防としての効果も非常に高いので、若い世代でも気になる場合には早めの治療をおすすめします。
シワは一回刻まれてしまうと、治療に難渋します。
ファンデーションがほうれい線上のシワに沿って目立ってしまうから何とかしたいという相談も多いです。
シワは早めに対策すればするほど有利なので、ほうれい線治療/予防に興味がある方は是非当院までご相談下さい。
ご相談料金は無料です。ほうれい線で悩んでいる方はお気軽にお問い合わせください。
関連リンク
ほうれい線について
ほうれい線の総合ページ(ほうれい線の改善方法)
ほうれい線の原因について
ほうれい線の予防法・セルフケア
ほうれい線の種類
ほうれい線にファンデーションがたまる場合について
深いほうれい線について
ほうれい線が何歳から気になるか?
男性のほうれい線について
鼻横のほうれい線のくぼみ
ほうれい線のえくぼについて
笑顔の時にできるほうれい線について
暗い場所・鏡で目立つほうれい線
ほうれい線の左右差について
20代の方向けのほうれい線対策
30代の方向けのほうれい線対策
40代の方向けのほうれい線対策
50代の方向けのほうれい線対策
ほうれい線治療にかかる治療費について
ほうれい線に効果のある食事について
グロースファクターについて
10分の注射で長期間効果が持続!グロースファクターとは?
何が違うの?ヒアルロン酸とグロースファクター
グロースファクター注入療法の危険性・リスク