• グロースファクター

グロースファクター注入療法の副作用・リスク

著者
西日本初ほうれい線治療専門クリニック
大阪Houreisen美容皮膚科 
院長
笹川新也 ドクター紹介はこちら

本ページでは、ほうれい線に対するグロースファクター注入療法のリスク・副作用について解説いたします。

当院のグロースファクター治療はほうれい線に特化しており、安全第一で施術を行っています。

ヒアルロン酸のように失明したりする恐ろしいリスクもありません。

ただし、医療行為である以上リスク・副作用はあります。

私はそのようなリスク・副作用を熟知した上で気を付けて施術を行っております。

リスク・副作用はグロースファクターを受ける上でとても心配な点だと思いますので、詳しく説明していきます。

腫れ

腫れは出ますが、ほうれい線が薄くなる程度なので余り気にならないと思います。

内出血

注射をすると、グロースファクターに限らず内出血のリスクがあります。

全く出ない方もいますが、出る場合は注射部位に点状に出現します。

期間としては通常は数日~2週間くらいです。

出血しやすい方、血が止まりにくい方、あざができやすい方で長引く傾向があります。

メイクで隠すことができます(メイクは施術後1時間後から可能です)。

違和感・軽い痛み

注射した部位の違和感、軽い痛みが注射後1-2週間程度出現することもあります。

左右差

元々人体は左右非対称です。当然ほうれい線も左右差があります。

ほうれい線の左右差について

なるべく左右差を減少するように、投与量など工夫して注入しますが、それでも左右差が残ることはあります。

稀に左右差が強調されたり、左右差が逆転することもあります(シワが深い方の改善が良く、元々シワが浅かった方が深く見えるというケース)。

変化が少ない可能性

元々ほうれい線が浅い方は、深い方に比べて改善が一見少ない可能性があります。

その場合でも笑った時のシワは改善しており、またほうれい線部位のコラーゲンが増えることで、ほうれい線進行の予防効果があります。

ほうれい線は進行性なので、若い年代だと予防目的にグロースファクターを受けられる方も少なくありません。

複数回注入が必要になる可能性

1回の治療で長期間効果が出ますが、効果/持続時間には個人差があります。

効果が物足りなく、2,3回の注入が必要になることもあります。

特に元々シワが深かったり、頬の脂肪が厚い方でその傾向があります。

稀な副作用

以下の副作用は、実際に発生する頻度は稀ですが、理論上起こりえるリスクとはなります。

感染

しっかり消毒した上で処置を行いますが、注射という行為の特性上、針穴に皮膚の常在菌が入り、感染が起きるリスクがあります。

元々免疫が低下している人でリスクが高くなります。

治療方法としては薬剤(抗生剤)の使用となります。

感染といってもせいぜい皮膚にニキビができる程度です。

アレルギー

グロースファクターは薬剤である以上、アレルギーが出るリスクがあります。

しかし経験的にグロースファクターでアレルギーが出た人は見たことありません。

グロースファクターは元々皮膚にあるようなタンパク質なので、グロースファクターそのものにアレルギーが出る可能性は非常に低いです。

ただし敏感肌の方ではグロースファクターを注入する際、施術の際に使う麻酔クリーム・消毒の影響で皮膚がかぶれる可能性が稀にあります。

麻酔アレルギー、アルコールアレルギーの方は事前に教えて頂けますと幸いです。

血腫

当院ではこれまでに起きたとありませんが、元々血が出やすい体質や、他のクリニックで血をサラサラにする薬を処方されている等の背景があり、出血が中々止まらない場合、注射した部位の一部に血が溜まってしまいこぶのようになることがあります。

自然に吸収されていきますが、数か月かかることもあります。

グロースファクターは大量に出血するような手術ではありませんし、施術後はしっかり圧迫止血するので発生頻度は非常に稀です。

痛みがずっと続く

発生頻度は非常に稀ですが、注射針により神経が傷つく可能性もあります(採血などでも起こることがあります)。

大概が2~3ヶ月程度で神経が再生されるに伴い改善しますが、長期化することもあります。

ただしこのリスクは、一般的にどちらかというと採血など腕の注射を行う時に見られるようなリスクで、過去に当院においてこのような訴えがあったことはございません。

効果が出ている部位と出ていない部位で差が出る可能性(凹凸のリスク)

非常に稀ですが、効果の強弱が凹凸や段差を感じる可能性があります。

ただし当院のグロースファクターは、ヒアルロン酸・脂肪注入のように、皮下組織を膨らませるというよりは、液体成分で肌のハリやツヤをもたらすものなのでそれらの治療と比べるとリスクは少ないです。

またほうれい線部位は他部位(目の下など)に比べて凹凸感が出にくいです。

膨らみすぎる、しこりが発生する可能性

非常に稀ですが、ヒアルロン酸や脂肪注入含め、注入治療には上記のリスクがあります。

特にジェル状のヒアルロン酸や脂肪注入では、注入した成分がダマになって、しこりのようになるリスクがあります。

料理で水分に片栗粉が溶け切らなかった時のようなイメージです。

脂肪やヒアルロン酸を一箇所に多量に注入すると、注入した脂肪への血流が悪く脂肪が壊死してしこりになったり、ヒアルロン酸が溶け切らなくなり、自然に吸収されなくなります。

特に目の下への注入例でこのような報告が見られます。

一方、当院のグロースファクターは液体成分で周囲に馴染みやすく、また製剤・製剤の濃度、量・注入方法全てをほうれい線に特化させることで、そのようなリスクを徹底的に排除するようにしております。

尚、他の美容クリニックで成長因子系の製剤にPRPなど他の薬剤を混ぜて注射する治療が行われておりますが、これは薬剤同士の相互作用でコラーゲンが増殖しすぎて、膨らみすぎる・しこりを形成するという報告が出ており、業界内で問題視されています。

当院ではこのような治療は行っておりません。

実際に当院で今までしこりを訴えられた方はいらっしゃいません。

なお、治療後の腫れや元々存在していたほうれい線付近の表情筋をしこりと勘違いするケースがあります。

またほうれい線の内側または外側に元々ふくらみ(たるみ・筋肉・脂肪が原因)がある場合、それは残ります。

 

医療行為にはメリットだけではなく、必ずリスク・副作用が存在します。

何かわからないことや、ご相談したいことはありますか?

当院へのご相談料金は無料です。お気軽にお問い合わせください。

関連リンク

ほうれい線について

ほうれい線の総合ページ(ほうれい線の改善方法)
ほうれい線の原因について
ほうれい線の予防法・セルフケア
ほうれい線の種類
ほうれい線にファンデーションがたまる場合について
深いほうれい線について
ほうれい線が何歳から気になるか?
男性のほうれい線について
鼻横のほうれい線のくぼみ
ほうれい線のえくぼについて
笑顔の時にできるほうれい線について
暗い場所・鏡で目立つほうれい線
ほうれい線の左右差について
20代の方向けのほうれい線対策
30代の方向けのほうれい線対策
40代の方向けのほうれい線対策
50代の方向けのほうれい線対策
ほうれい線治療にかかる治療費について
ほうれい線に効果のある食事について

グロースファクターについて

10分の注射で長期間効果が持続!グロースファクターとは?
何が違うの?ヒアルロン酸とグロースファクター
グロースファクター注入療法の危険性・リスク
ほうれい線グロースファクター注射後の過ごし方・注意点

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〒541-0056
大阪府大阪市中央区久太郎町3丁目5-17リバティ御堂筋本町 6F
本町駅徒歩一分 新クリニックへのアクセス方法はこちら
診療中、休診日は電話に出られないことがあります。
LINE、メールでのお問い合わせもご利用ください。
お支払い
現金、銀行振込(アプリ)、クレジットカード、 医療ローンなど対応