
著者:
ほうれい線・シワ治療専門クリニック
大阪Houreisen美容皮膚科/東京Houreisenスキンクリニック
医療法人新月会代表 笹川新也 ドクター紹介はこちら
頬・顎下・首のたるみが気になってるが、具体的にどのような治療を受けたらいいのか分からないという人も多いと思います。
皆さんはどうですか?
最近当院では、
・モフィウス8が気になる
・受けたいけど痛みとかダウンタイムが心配
・モフィウスはたるみとかにも効くって聞いたけど実際効果あるの??
・毛穴にも効くって聞いたけど本当?
・肌質自体も改善できる?
など、たくさんの方からお聞きするようになりました。
そこで今回は、たるみ肌質毛穴改善最新機器のモフィウス8の経過とダウンタイムについてお伝えしていきたいと思います。
目次
モフィウス8ってなに?
モフィウス8(エイト)とは何でしょうか?
モフィウス8とは、マイクロニードルフラクショナルRF治療です。
・・・?
名前だけ聞いても何のことだかさっぱりですよね・・・
とっても簡単に説明すると、微細な針と熱によって、肌質改善、たるみ改善させるレーザー治療です。
微細な針を刺しながらRF(高周波)の熱を与え、真皮層から脂肪層へ作用することが可能です。
脂肪層をメインターゲットに作用できるニードルRFはモフィウスだけなんです!!!
モフィウスの効果について
モフィウスの効果も気になりますよね?
効果は・・・
①肌の引き締め(たるみ改善・小顔効果)
②毛穴縮小
③ニキビ跡やクレーターの改善
④肌質改善(ハリ・弾力UP)
⑤脂肪減少(フェイスラインや二重顎の引き締め)
1回の施術で様々な効果があります。
効果の詳しい説明はこちら
施術中の痛みについて
針と熱って聞くと正直怖いですよね・・・
施術の痛みも心配ですよね・・・?
痛みを心配される方はとても多いです。
痛みは残念ながらありますが、当院では痛み緩和のために最善を尽くしております!
当院では、麻酔クリームをしっかり置いてから治療を行っております。
また、施術部位毎に麻酔クリームを落としながら行うことで痛みの軽減に努めております。
そして、施術直後から部位毎にクーリングを行い、全顔終了時には沈静パックをすることで疼痛緩和に努めております。
施術後のダウンタイムについて
効果が高いということは、やっぱりダウンタイムもすごい・・・?
全く無いとは言えないですが、翌日には落ち着いている方が多いです!!!
個人差はあります。
施術前 施術直後
施術後のアフターケアについて
施術後の反応やアフターケアについて確認していきましょう。
施術後は、赤み・熱感・腫れ・内出血・点状出血などが起こる可能性があります。
治療直後~翌日
症状:赤み・腫れ・熱感・点状出血
アフターケア
・クーリング
熱感など続く場合には、自宅でもクーリングを行う
・洗顔
ぬるま湯で軽くすすぐ程度
・保湿
刺激感がない化粧水や美容液
当院では施術直後パック(MDパック)を行い、その後赤みが強い方にはステロイドのローションを塗布しております
・メイク
当日は控えるようにしてください
・入浴
当日はシャワー程度にして代謝が上がる行為(サウナ・激しい運動・飲酒など)は控えてください
翌日~2日目
症状:軽度の赤み・軽度の腫れ・針穴が目立つことがある
アフターケア
・洗顔
低刺激の洗顔でやさしく洗う
・保湿
敏感肌用の化粧水やセラミド系クリームを推奨
・日焼け止め使用
色素沈着の原因になる可能性があるため、紫外線対策は必須
・メイク
控えめを推奨(可能であれば日焼け止め+パウダー程度)
施術前 施術直後 施術2日目
3日~5日目
症状:針跡が少し瘡蓋化することがある・乾燥
首の場合は、皮膚が薄く皮下脂肪が少ないためRF熱が溜まりやすく赤みも長引くことがある(赤みが日を追うごとに増す場合は受診が必要)
アフターケア
・保湿
乾燥が強くなるため、保湿を徹底する
美白系は少しずつ再開(ビタミンC誘導体やナイアシンアミドなど)
・洗顔
摩擦を避けて、やさしく洗う
・メイク
低刺激のメイクを推奨(カバー力重視より低刺激重視がオススメ)
・スクラブやピーリング
刺激が強いため、使用しない
施術前 施術直後 施術5日目
1週間前後
症状:瘡蓋が自然と剥がれ落ちてくる
アフターケア
・保湿
バリア機能が低下しているため、引き続き保湿徹底
瘡蓋が自然と剥がれ落ちてくる可能性があるが、無理に剝がさない(無理に剥がすと色素沈着の原因となる)
・日焼け止め
紫外線対策も同様に継続
・メイク
通常メイク可能
高濃度レチノールやピーリング系は1週~以降から再開OKだが、赤みがひいてから。
↪当院ではゼオスキンなど取り扱っております
施術前 施術直後 施術7日目
2~4週目
症状:ほぼ無し
アフターケア
・スキンケア
通常に戻してOK
・日焼け止め
引き続き継続が必要
禁忌・注意点について
モフィウスの禁忌・注意事項はこちらです
・妊娠中、授乳中の方
・ケロイド体質、強い皮膚炎や感染症を起こしている方
・ペースメーカーなどの金属危機を体内に入れている方
まとめ
モフィウスの経過やダウンタイムについて理解は出来ましたでしょうか?
まだよく分からない、自分が適応かどうか判断できない、という方は、是非一度カウンセリングを受けにいらしてください。
一緒にお悩みを解決していきましょう!