• ボトックス

ボトックスは熱に弱い 施術後控えること4選

著者:
西日本初ほうれい線治療専門クリニック 
大阪Houreisen美容皮膚科院長
ボトックスビスタ注入認定医師 
笹川新也 ドクター紹介はこちら

 

今回はボトックスと熱の関係について解説致します。

ボトックスは熱に弱い

ボトックス施術後、以下の4つのことに気をつけましょう。

①激しい運動(ジム、ホットヨガ含む)
②温泉
③サウナ
④マッサージ

ボトックス注射後1週間ほどは身体がポカポカするような行為は控えた方が良いです。

ボトックスの正体はボツリヌス菌という菌なのですが、熱に弱いという特性があります。

そのため、注射直後に身体が温まってしまうとボトックスのタンパク質が変性し、活性が落ちることで、ボトックスの効果が減弱する恐れがあります。

実際、ボトックス注射前は冷凍保存しており、注射直前まで活性が落ちないようキープしています。

ボトックス施術後の入浴による体温の上昇

ボトックス施術後入浴自体は構いません。

ただし、熱いお風呂に長期間浸かったりすると、効果が落ちる可能性があるのと内出血が出る恐れがあるので、なるべくシャワーでさっとすませましょう。

温泉、サウナ、岩盤浴も避けてください。

ボトックス施術後の飲酒による効果への影響

ボトックス施術後の飲酒とボトックスの効果との相関性には、諸説があります。

理論的には血行が良くなるので、効果が弱くなる可能性はありますが、実際には効果面においては問題ないという説もあります。

確実に言えることとして、注射後の飲酒は内出血が出やすくなるので、ダウンタイムの観点から当日~数日は控えましょう。

ボトックスについての記事

たった1分で3,4ヶ月持続!ボトックスの効果は?どこに打てる?

ボトックス注入療法の副作用・リスクについて

笑った時に目立つほうれい線はボトックス注射で改善可能

ボトックスでニキビが改善する?!

ボトックス施術でシワだけでなく、毛穴も改善させる治療方法

ボトックスは熱に弱い 施術後控えること4選

ボトックス施術後にマッサージをしてはいけない理由は?

ボトックスを打ってはいけない人-禁忌について-

ボトックスで瞼が下がるって本当?予防・治療方法は?

ボトックスで多汗症治療が可能。汗を減らして快適な生活を!

ボトックス施術してからいつ妊娠していいの?

ボトックスの致死量について

ボトックスを打ち続けると耐性がついて効きにくくなる?抗体について

1回1分のエラボトックス注射であなたもすっきり小顔に

  • このエントリーをはてなブックマークに追加